アクロスフェスタ!
たまに飲みに行ったりもしつつ、仕事でも色々とお世話になっている大手声優事務所「アクロスエンタテインメント」の社長Fさんが、先日、ものすご~く嬉しい企画をカタチにしてくれました。なんと、この事務所の10周年記念アクロスフェスタのなかのコーナーで、コミック版「虹の岬の喫茶店」を使った生アテレコをやってくれたのです!ジャーーーン! ↓ ↓...
View ArticleSUUMO(スーモ)タウンで地元紹介
SUUMO(スーモ)タウンの取材記事が公開されました。ぼくの地元や、地元を舞台にした物語「きらきら眼鏡」などについて語っております。 ↓ ↓...
View Articleご褒美みたいな取材旅☆彡
取材の旅。今回もまた天気に恵まれたなぁ~。これから原稿を書くので旅の詳細は書けませんが……日本昔話みたいなところで桜の狂い咲きを見たり、オーシャンビューのホテルの露天風呂で、夜は月と星を眺めたり、翌朝は水平線や釣り人を眺めたり、崖の上で潮風に吹かれながらコーヒーを飲んだり、青い空気をた~くさん呼吸して胸を洗ったような気分になったり、生まれて初めて「エメラルドパイン味」というかき氷を食べてみたり、もう...
View Articleわが家にかわいい龍が出た♪
窓から差し込んだ夕暮れ時の陽光が空気清浄機に反射して……、ナント!かわいらしい顔をした「龍」が現れました♪よく見ると、うっすらとツノも生えています。こりゃ、いいことありそうだ♪というわけで、みなさんにも幸運のおすそ分けです(^_-)-☆あ、そうそう!おかげさまで、新刊「雨上がりの川」を読んでくださった読者のみなさんからの声がと~ってもいい内容なので、ワタクシ、日々、よろこんでおります。程度はまちまち...
View Article新刊とお話会のお知らせですっ!
12月7日発売となる新刊「水曜日の手紙」ですが、予約がはじまっていました! ↓ ↓ ↓http://amzn.asia/d/i4NnZ00今回の装丁デザインは、これです。いやあ、毎回そうなんですけど、ぼくの本ってカバーが素敵なんですよね。あっ、カバー「も」素敵、ですネ!(笑)あらすじ(Amazonより) ↓ ↓...
View Article新刊「雨上がりの川」発売日です‼
お待たせ致しました!本日25日は、幻冬舎からの新刊「雨上がりの川」の発売日です!(地方の書店は少し配送が遅れることもあります)前作の「キッチン風見鶏」では、霊能力のある青年の苦悩と成長の物語を書きましたが、今回は真逆です。霊能力なんて、ウソ!つまり、エセ霊能者に洗脳されてしまった主婦を救い出そうと、家族が奔走するのですが、じつは……、というお話なのです。この本を書くために、ぼくは洗脳の方法をあれこれ...
View Article茶碗カレー(美味しい打ち合わせ♪)
門前仲町で、某出版社の担当編集者と「美味しい打ち合わせ」でした。何を食べても美味しかったんですけど、締めのご飯メニューに「茶碗カレー」というのがあって、お店の方がとても人気だというので食べてみたら……。んまーい♪スパイスがばっちり効いているんですけど、二日目のカレーのようなまろやかさとコクもあるんです。「お茶碗一杯」という分量も締めにはちょうどいいんですよね。トラフグの刺身、イカのウニ巻き、ボラの白...
View Article新刊発売日です!「水曜日の手紙」(KADOKAWA)
いよいよ7日になりました。今日は何の日か、もちろんご存知ですよね?はい。そうです。ぼくの新刊「水曜日の手紙」(KADOKAWA)の発売日です~~!!!この作品は「日刊ゲンダイ」で連載した小説を単行本にまとめたものです。どんな内容なのか……は、ダ・ヴィンチニュースがきれいにまとめてくれましたので、こちらを読んでみてください。 ↓ ↓...
View Article衝撃の腕時計……(>_<)
仲良くさせて頂いているアカデミー賞脚本家の久松真一さんと、幻冬舎の編集者とフグを頂きました。忘年会のような、打ち合わせのような……、いろいろな意味合いの楽しい会合でした。んまかった~🎵のですが、、、、食事中、急にぼくの腕から何かがボトッ。。。と落ちました。「ん?」床を見てみると、腕時計(スポーツウォッチ)が落ちていました。「えっ? え? え~~~~~っ!!!」 ↓ ↓...
View Article癒しの「やんて」
さっき電車のなかで出会った母娘の会話。 娘さんは4歳くらいかな。 娘:や…ん…て? 母:あれは「てんや」。横書きの時は左から読むの。 娘:どうして? 母:う~ん、ママも分からない。 娘:ふしぎだねぇ。 母:うん、ふしぎだねぇ。 母娘(ニコニコ) なんか癒された~♪ これからは「てんや」の看板を見るたびにほっこりしちゃうな、きっと(^-^)...
View Article「夏美のホタル」の料理を実践してくれた方を発見!
ぼくが小説「夏美のホタル」のなかで紹介したアウトドア料理を実践してくれたYou Tuberさんがいました。(親切な読者さんが教えてくれました♪)この方の釣り仕掛けの振り込み方を見ていると、年季の入った人だとすぐ分かりました(笑)短い動画ですので、ぜひお楽しみください。ってぼくが言うのも変か?(笑)とにかく、どうぞ!!! ↓ ↓...
View Article空から祝福された散歩♪
冬空がとことん明るいので、仕事の書類を郵送するついでにプチ散歩へ。落ち葉の黄色い絨毯。さくさくと踏みしめる「感触」と「音」を味わいました。幼稚園のフェンスからは水仙の花がひょっこり顔を出していました。しゃがんでiPhoneで撮影しようとしたら、乾いた風がふんわりと吹いて清爽ないい匂いが♪数ヶ月もの間、ずっとシャッターを下ろしたままのいきつけの喫茶店の様子を見てみると、こんな張り紙がありました。おお~...
View Article謹賀新年からの、幸運のおすそ分け♪
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。除夜の鐘を聞きながら、夜のうちに近所の神社に初詣に行ってきました。でっ!新年早々ツイているもりちゃんから皆さんへ、超幸運のお裾分けです!(^_-)皆さんが超大吉な初夢を見ていますように☆彡こちらは待受画像にお使いください。ぼくも使っています。 ↓ ↓...
View Article2019年の羅針盤 ~道~
ぼくの執筆用デスクの前にはホワイトボードがあります。毎年、そこに一年の羅針盤となる言葉を書いています。2018年は「いい狂気」と書いていましたが、2019年は「道」と書き換えました。 道...
View Article一緒にダイヤモンド富士を見ませんか?(^-^)
2月15日に、船橋市観光協会の主催で「ダイヤモンド富士観賞と『きらきら御膳』を食す夜」というイベントが開催されます!内容は、まさにタイトルそのままでして、小説&映画「きらきら眼鏡」の舞台になったふなばし三番瀬海浜公園で、美しいダイヤモンド富士を眺めたあと、バスで「きらきら眼鏡」の舞台になった美味しい居酒屋一九さんへと移動し、そこで特別料理「きらきら御膳」を味わっちゃおう!という素敵すぎるイベントです...
View Article日本アカデミー賞脚本家の久松真一さんと対談!
日本アカデミー賞脚本家の久松真一さんと拙著「雨上がりの川」をテーマに対談をさせて頂きました!脚本家と小説家、職種は違えど、久松さんとぼくは、モノの見方、世界の見方、作品を創るうえでの人間の見方に、共通したところがあります。よかったらご一読ください(^-^) 写真をクリック!↓ ↓ ↓雨上がりの川(幻冬舎)Amazonより/「雨上がりの川」のあらすじ ↓ ↓...
View Article笑顔で過ごす宣言(^-^)
くはぁ、いい天気だ~☀今日はなるべく口角を上げて過ごそう。このブログを覗いてくださったあなたも笑顔でありますように(^^)vアディオース\(^o^)/森沢明夫☆☆☆ぼくの新刊情報です!☆☆☆水曜日の手紙(KADOKAWA)雨上がりの川(幻冬舎)きらきら眼鏡(コミック版/潮出版)きらきら眼鏡(双葉文庫)キッチン風見鶏(ハルキ文庫)漫画「虹の岬の喫茶店」3巻(潮出版)...
View Article