Quantcast
Channel: 森沢明夫 official blog あおぞら落書帳
Viewing all 1028 articles
Browse latest View live

ピクシータンジェリンが美味いっ!!!

$
0
0
ピクシータンジェリンっていう

柑橘をはじめて食べました。

これです。

イメージ 1


甘みも、酸味も、旨みも、ぜんぶがぎゅ~っと

濃縮されたような味わいで、びっくり。

咀嚼した瞬間、あまりにも美味しくて

「うは~~♫」

って言ってしまいました。

いままで食べた柑橘のなかで、

絶対にトップ3に入るクオリティーでした。

いやあ、幸せ。

手で簡単に皮がむけて、袋ごと食べられます。

チャンスがあったら、また食べたい(^-^) 


【みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫







新しいスーパーカップ!

$
0
0
新しいスーパーカップを近所の

コンビニで発見したので、ゲット!

カスタードクッキー味です。

イメージ 1


うん。

美味しい。

ありです、これは。

なんか、もう、想像通りすぎる味です(笑)

ブラックのコーヒーをちょびちょびかけつつ食べても、

やっぱり美味しい♫


二日前から、首を微妙に寝違えていて、

違和感がとまらなーーーい(>_<)


ので、今日はジムでトレーニングしてきました。

血行をよくして汗をたっぷりかいたら、少し改善。

もちろん(首の)僧帽筋は使わないよう、注意しました。

明日には治ってるといいな~。


さあ、今夜も新聞連載の続きを書くどぉ~。


【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫


映画「きらきら眼鏡」のエキストラに出たい?

$
0
0
今夏に撮影予定の映画

「きらきら眼鏡」にエキストラで出たい!

映画作りにボランティアで参加してみたい!

そんな方は、ここをチェックして下さい(^^)v
↓ ↓ ↓

メルマガ登録もできます!

イメージ 1



その前に、ぜひ原作も読んでね!
↓ ↓ ↓
イメージ 2




【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫



かっぱえびせんのバーガー味って!?

$
0
0
こんなかっぱえびせんを発見!

 ↓ ↓ ↓

イメージ 1


そもそもエビ味の「えびせん」なのに、

あえて「エビバーガー」味にするという(笑)


かっぱえびせんを食べながらビールを飲むのが

大好きなぼくとしては、もちろん購入。


お味は……。


ふむふむ、、、なるほど。

たしかにエビだけじゃなくて「バーガー味」もします。

咀嚼していると、徐々に「バーガー」になってきます(笑)

なんだか不思議だけど、美味しいことは美味しいんですよね。

これは「あり」だと思います。

これまで、かっぱえびせんには

いろんな味が出ましたけど、

ぼくがいちばん好きだったのは、ズバリ!

「青のり味」

でした(^^)v

香りがすごくよかったんですよね。

復活してくれないかな♫



【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫





ドトールに凄腕のバリスタ☆

$
0
0
JR船橋駅の南口を出てすぐの書店、

ときわ書房さんにて、

「きらきら眼鏡」

のサイン本をたくさん作らせて頂きました。

お近くの方は、ぜひお立ち寄りくださいませ(^-^) 

イメージ 2


サイン本作りが終わると、

ときわ書房さんの向かいにあるドトールへ。

このドトール、なんと全国屈指のバリスタを数人擁していて、

彼らのハンドドリップ・コーヒーを味わえるという、

とてもとても貴重なお店なんですよ。

どれくらい凄いバリスタかというと、

全国大会で決勝に残るレベルだそうです。


ぼくは大好きなジャーマンドッグと一緒に、

珠玉の一杯を頂きました。

イメージ 1

ああ、しあわせだ~。


さて、今夜も連載原稿をカキカキします。

筆よ、走れ~~~~~~!!!!


【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫













コミック版「虹の岬の喫茶店」更新です!\(^O^)/

$
0
0
無料で読める、

コミック版「虹の岬の喫茶店」 の

第5話「ザ・プレイヤー 後編」 

が更新されました! 

ぜひ読んで、じいぃぃ~~ん、と

感動しちゃって下さい!
  ↓ ↓ ↓

今回も、すご~くいいです。

イメージ 1


このコミック版「虹の岬の喫茶店」は、

原作をすご~く大事にしてくれているので、

小説のファンからも大好評です。

もちろん、原作者のぼくも

めちゃくちゃお気に入りで、

毎月の更新が楽しみで仕方ありません。

できれば、1話から通して読んでみて下さい。

小説「虹の岬の喫茶店」の世界が、

見事に漫画で表現されていますので♫


【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫







ついに食ったどぉ~!\(^O^)/

$
0
0
ついに、食べました。

これを!

イメージ 1



納豆ペヤング!\(^O^)/


作り方は、単純でした。

いつもどおりにペヤングを作って、

最後に乾燥納豆のかやくをのせれば、完成です。


イメージ 2


上の写真を見ていただければ分かりますが、

砕いたピーナッツみたいなのが、納豆です。

これを作りたてでホッカホカな麺にからませていくうちに、

多少の粘り気がでてきて、納豆らしくなります。

味と風味は、モロに納豆ですよ。


これが美味いか、不味いか、と訊かれたら、

間髪入れずに「美味い」と答えます。

でも、ふつうのペヤングよりも美味いのか、と訊かれたら……

「うむむ。ふつうの方が、美味いかな」

と答えるでしょう(笑)


そんな感じですので、決してハズレではありません。

ペヤングはこれまでいろんな種類を食べてきましたが、

納豆味は、いちばん「まとも」な部類に入ると思います。

好きな人は「ふつうのよりも美味い」と感じるかも知れません。


ぼくは、正油味のラーメンに納豆を入れて食べるのが好きです。

納豆のコクがスープに行き渡って、すごく美味しくなります。

チャルメラでもサッポロ一番でも、何でもOKですので、

おひまな方は試してみてくださいね(^_-)


【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫










柑橘王国から甘酸っぱい詰め合わせ♫

$
0
0
柑橘王国、愛媛県のEさんが

いろんな柑橘の詰め合わせを送ってくれました。

イメージ 1

はるか・はるみ・清美・伊予柑

愛媛ネーブル・媛小春・せとか……などなど、

多種多様な味を食べ比べできて、楽しいっ!

そして、美味しいっ!

Eさん、ありがとうございます(^-^) 


秋に講演で愛媛に行くことになっています。

愛媛はすごーく久しぶりですので、

楽しみだなぁ~(^_-)


【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると

もりちゃん、とても嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

というのも、この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫











徳間文庫大賞にノミネート!\(^O^)/

$
0
0
皆さんのおかげで、、、



「ヒカルの卵」が、

「徳間文庫大賞」にノミネートされました!

イメージ 1


嬉しいな~。

本当に、ありがとうございます。

心から、感謝、感謝です。


ちなみに、今年のノミネート作品は下記6作品だそうです。


・柏田道夫著『矢立屋新平太版木帳』
・鈴峯紅也著『警視庁公安J』
・真梨幸子著『5人のジュンコ』
・森沢明夫著『ヒカルの卵』
・吉川トリコ著『こんな大人になるなんて』
・吉村萬壱著『臣女』


このなかで、フェア期間(3月)中にいちばん売れた作品が

今年の「大賞受賞」となるのだそうです。

つまり、ガチんこ勝負!(笑)

全国1000店舗ほどの書店さんで、

この帯が巻かれた「ヒカルの卵」が棚に並ぶそうなので、

見つけたら、お買い求め頂けると嬉しいです♫

※この帯が巻かれた本でないと、一票にならないそうです!


「ヒカルの卵」は、ぼくの作品史上、

いちばん「ほっこり」する作品だと言われています。

あと、読んでいる途中に、どうしても

卵かけ御飯を食べてしまう、とも言われています。

著者のぼくでさえも、そうだろうな~と思います。

書いているとき、何度も食べてしまいましたから(笑)



自然がとことん美しい限界集落

「蛍原村」で巻き起こる、

超ほっこりな事件と、謎と、笑いと、涙と、

そして、思いがけない感動のエンディングを、

心ゆくまでお楽しみくださいませ♫


アディオース\(^o^)/
森沢明夫


ピクシータンジェリンが美味いっ!!!

$
0
0
ピクシータンジェリンっていう

柑橘をはじめて食べました。

これです。

イメージ 1


甘みも、酸味も、旨みも、ぜんぶがぎゅ~っと

濃縮されたような味わいで、びっくり。

咀嚼した瞬間、あまりにも美味しくて

「うは~~♫」

って言ってしまいました。

いままで食べた柑橘のなかで、

絶対にトップ3に入るクオリティーでした。

いやあ、幸せ。

手で簡単に皮がむけて、袋ごと食べられます。

チャンスがあったら、また食べたい(^-^) 


【みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫






新しいスーパーカップ!

$
0
0
新しいスーパーカップを近所の

コンビニで発見したので、ゲット!

カスタードクッキー味です。

イメージ 1


うん。

美味しい。

ありです、これは。

なんか、もう、想像通りすぎる味です(笑)

ブラックのコーヒーをちょびちょびかけつつ食べても、

やっぱり美味しい♫


二日前から、首を微妙に寝違えていて、

違和感がとまらなーーーい(>_<)


ので、今日はジムでトレーニングしてきました。

血行をよくして汗をたっぷりかいたら、少し改善。

もちろん(首の)僧帽筋は使わないよう、注意しました。

明日には治ってるといいな~。


さあ、今夜も新聞連載の続きを書くどぉ~。


【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫


映画「きらきら眼鏡」のエキストラに出たい?

$
0
0
今夏に撮影予定の映画

「きらきら眼鏡」にエキストラで出たい!

映画作りにボランティアで参加してみたい!

そんな方は、ここをチェックして下さい(^^)v
↓ ↓ ↓

メルマガ登録もできます!

イメージ 1



その前に、ぜひ原作も読んでね!
↓ ↓ ↓
イメージ 2




【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫



かっぱえびせんのバーガー味って!?

$
0
0
こんなかっぱえびせんを発見!

 ↓ ↓ ↓

イメージ 1


そもそもエビ味の「えびせん」なのに、

あえて「エビバーガー」味にするという(笑)


かっぱえびせんを食べながらビールを飲むのが

大好きなぼくとしては、もちろん購入。


お味は……。


ふむふむ、、、なるほど。

たしかにエビだけじゃなくて「バーガー味」もします。

咀嚼していると、徐々に「バーガー」になってきます(笑)

なんだか不思議だけど、美味しいことは美味しいんですよね。

これは「あり」だと思います。

これまで、かっぱえびせんには

いろんな味が出ましたけど、

ぼくがいちばん好きだったのは、ズバリ!

「青のり味」

でした(^^)v

香りがすごくよかったんですよね。

復活してくれないかな♫



【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫





ドトールに凄腕のバリスタ☆

$
0
0
JR船橋駅の南口を出てすぐの書店、

ときわ書房さんにて、

「きらきら眼鏡」

のサイン本をたくさん作らせて頂きました。

お近くの方は、ぜひお立ち寄りくださいませ(^-^) 

イメージ 2


サイン本作りが終わると、

ときわ書房さんの向かいにあるドトールへ。

このドトール、なんと全国屈指のバリスタを数人擁していて、

彼らのハンドドリップ・コーヒーを味わえるという、

とてもとても貴重なお店なんですよ。

どれくらい凄いバリスタかというと、

全国大会で決勝に残るレベルだそうです。


ぼくは大好きなジャーマンドッグと一緒に、

珠玉の一杯を頂きました。

イメージ 1

ああ、しあわせだ~。


さて、今夜も連載原稿をカキカキします。

筆よ、走れ~~~~~~!!!!


【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫













コミック版「虹の岬の喫茶店」更新です!\(^O^)/

$
0
0
無料で読める、

コミック版「虹の岬の喫茶店」 の

第5話「ザ・プレイヤー 後編」 

が更新されました! 

ぜひ読んで、じいぃぃ~~ん、と

感動しちゃって下さい!
  ↓ ↓ ↓

今回も、すご~くいいです。

イメージ 1


このコミック版「虹の岬の喫茶店」は、

原作をすご~く大事にしてくれているので、

小説のファンからも大好評です。

もちろん、原作者のぼくも

めちゃくちゃお気に入りで、

毎月の更新が楽しみで仕方ありません。

できれば、1話から通して読んでみて下さい。

小説「虹の岬の喫茶店」の世界が、

見事に漫画で表現されていますので♫


【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫








ついに食ったどぉ~!\(^O^)/

$
0
0
ついに、食べました。

これを!

イメージ 1



納豆ペヤング!\(^O^)/


作り方は、単純でした。

いつもどおりにペヤングを作って、

最後に乾燥納豆のかやくをのせれば、完成です。


イメージ 2


上の写真を見ていただければ分かりますが、

砕いたピーナッツみたいなのが、納豆です。

これを作りたてでホッカホカな麺にからませていくうちに、

多少の粘り気がでてきて、納豆らしくなります。

味と風味は、モロに納豆ですよ。


これが美味いか、不味いか、と訊かれたら、

間髪入れずに「美味い」と答えます。

でも、ふつうのペヤングよりも美味いのか、と訊かれたら……

「うむむ。ふつうの方が、美味いかな」

と答えるでしょう(笑)


そんな感じですので、決してハズレではありません。

ペヤングはこれまでいろんな種類を食べてきましたが、

納豆味は、いちばん「まとも」な部類に入ると思います。

好きな人は「ふつうのよりも美味い」と感じるかも知れません。


ぼくは、正油味のラーメンに納豆を入れて食べるのが好きです。

納豆のコクがスープに行き渡って、すごく美味しくなります。

チャルメラでもサッポロ一番でも、何でもOKですので、

おひまな方は試してみてくださいね(^_-)


【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫










柑橘王国から甘酸っぱい詰め合わせ♫

$
0
0
柑橘王国、愛媛県のEさんが

いろんな柑橘の詰め合わせを送ってくれました。

イメージ 1

はるか・はるみ・清美・伊予柑

愛媛ネーブル・媛小春・せとか……などなど、

多種多様な味を食べ比べできて、楽しいっ!

そして、美味しいっ!

Eさん、ありがとうございます(^-^) 


秋に講演で愛媛に行くことになっています。

愛媛はすごーく久しぶりですので、

楽しみだなぁ~(^_-)


【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると

もりちゃん、とても嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

というのも、この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫










あおぞらビールの頃の写真シリーズ!

$
0
0
「あおぞらビール」の頃の写真シリーズ、続編です。

赤いバイクがぼくのHONDA GB250 CLUBMANです。

白いのは相方の宮島のバイク、YAMAHA DT200(多分)。

イメージ 1


撮影者は、ぼく。

後ろを振り向いているのは、宮島です。

撮影地は九州の天草列島。

このとき、ぼくらは露店でかき氷を買って食べていました。

すると……。



背後の有明海の向こうで、なんと、、、




雲仙普賢岳が噴火!




古い紙焼き写真なので、見にくいと思いますが、

顔を近づけてよ~く見てみてください。

火砕流が普賢岳の山肌を滑り落ちているのが分かります。

ほんと、驚きました。

この写真は、忘れられない1枚です。

そして、この後、ぼくらはラジオ体操の老人たちに

囲まれて……、という展開になっていくわけです(笑)


わかりますよね(^_-)

ちなみに宮島はいま、腕のいい治療家となり、

西船橋で「にしふなリセット整骨院」の院長をやってます。

ぼくも、ちょくちょく治してもらっています。


【3月中、みなさんにお願いです!】

いま、徳間文庫大賞にノミネートされている

「ヒカルの卵」ですが、

この帯のついた本をお買い求め下さると

もりちゃん、とても嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓
イメージ 2

というのも、この帯が「一票」になって集計され、

3月中に一番売れた本が

「大賞」に選ばれるそうなんです。

現金な話で恐縮ですが……(笑)

全国1000店舗ほどの書店にのみ、

この帯のついた文庫本が並んでいるそうですので、

見つけたら、ぜひご協力をっ♫(^_-)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫











もりちゃんを囲む花見会で、骨折!(笑)

$
0
0
今年の「もりちゃんを囲む花見会」は、

0.5分咲き!!!(笑)


去年は0分咲きで、皆さんに

「きらきら眼鏡」をかけてもらいつつの

エア花見

となったので、それに比べれば

一歩前進しました!?(笑)


開花の具合はともかく、ポカポカ陽気で

風もなく、最高の花見日和でしたね~(^-^) 


各地から30人以上が集まってくれました。
 ↓ ↓ ↓
イメージ 1



黒田涼先生は、もうすぐ新刊が出るそうです。

歴史散歩好きなアナタ、要チェックです。
 ↓ ↓ ↓
イメージ 2



ちょこっとだけでも咲いててくれて、

嬉しかったな~~♫
 ↓ ↓ ↓
イメージ 3



飲食類はすべて持ち寄り!

手作りの美味しいものや、珍しいお菓子など、

食べきれないほど集まりました。
 ↓ ↓ ↓
イメージ 4



きらきら眼鏡」に出てくる居酒屋一九のオーナー

山本さんが、差し入れしてくれたお酒。

美味しすぎて一気飲み出来そうでした(笑)

口説きたい女性を酔わせるには、これだぞっ!!!(笑)
 ↓ ↓ ↓
イメージ 5


毎回そうなんですけど、今回も参加者の皆さんが

冗談みたいにいい人ばかりなので、

宴会の空気がとても和やかで、

笑顔の絶えない花見となりました。


そんななか、唯一、ちょっと笑顔が

引きつりそうになっていた人がいます。



じつは、ぼくです!



というのも、ぼくはお花見スタート早々、

足の中指を骨折していたのです(>_<)


靴を履こうとしたら、うっかり自分の靴紐を踏んでしまい、

つんのめったときに、

でっかい地球を思い切りつま先で、



キ~~~ック!!!!!!!




バキ。



ん? なんか嫌な音がしたような……。

ってか、したな、、、確実に。

脳裏によぎる、病院直行の映像、、、。


いや、でも、しかし……


かなり痛かったんですけど、せっかくの花見の宴席で

ぼくが悶絶して病院送りになっては申し訳ないので、

「ちょ……、ちょっと突き指した」

なんて言いつつ、じつは、内心で

「ぐはぁ、痛っでぇぇぇ~!」と

絶叫しながら笑い続けておりました(笑)

そして、宴席は何事もなかったかのように続きます。



高級珍味、ざざ虫の差し入れがありました。

よく渓流釣りで餌にしている虫です。

ほろ苦い佃煮で、ぼくは美味しく食べられるのですが、

さすがに虫は無理!という人もいますよね。

でも、この会では女性もけっこうチャレンジして食べてました。
 ↓ ↓ ↓
イメージ 6



花見の幹事、ハンターさん(右)

二次会の幹事、タケさん(左)

いつもありがと~~う!!!\(^O^)/
 ↓ ↓ ↓
イメージ 8




「東京湾ぷかぷか探検隊」の担当編集者の田中さんが、

今回もビンゴを開催してくれました。

これ、盛り上がるんだよね~♫

ちなみに、ぼくはハズレ。あううう……(T_T)

つーか、足が痛くて、実はそれどころじゃない(笑)
 ↓ ↓ ↓
イメージ 11



ビンゴの景品、かぶりもの!

しかるべき人に、しかるべき物が当たりました(笑)
 ↓ ↓ ↓
イメージ 10



今回のMVPは、これ。

5歳の少女作、ラプンツェルだそうです♫
 ↓ ↓ ↓
イメージ 12

世界一汚いラプンツェル!?

「ディズニーに謝罪すべきだ」という意見が

飛び交っておりました(笑)



そんなこんなで、ボキッという間の4時間半。

今年の「もりちゃんを囲む花見会」はお開きになりました。

集合写真を撮って、解散!
 ↓ ↓ ↓
イメージ 7



時間のある人たちは、二次会へ!

ぼくも根性で参加(笑)

花見ですでに腹一杯になっていたので、

もう、あんまり飲み食いできない~。

けど、ほっこりした楽しい二次会です。
 ↓ ↓ ↓
イメージ 13


二次会が終わる頃にはすっかり夜。

お疲れさまでした~!
 ↓ ↓ ↓
イメージ 9



愛媛、大阪、長野……

あちこちから集まってくれた皆さん、

常連の皆さん、

初参加の皆さん、

ありがとうございました~♫


皆さんがニコニコ笑顔で、すご~く仲よさそうに

親交を深めている様子を眺めているのが、

ぼくはたまらなく好きです。

ほっこり幸せな気分になります。


次の「もりちゃんを囲む会」でも、

皆さんの穏やかな笑顔と出会えますように!





というわけで……、

ぼくは足を引きずりながら帰宅しました。


で、見たくないなぁ……

と思いつつ、靴下を脱いでみたら、、、、


※ここから先は、ちょっとグロい写真アリですので、

苦手な人は見ないでください。












































えっ、本当に見る気?

大丈夫???



































ひゃ~~~~~~~~!!!

イメージ 14

写真、小さめにしました(笑)


靴下を脱いだ瞬間、思いました。



ぐはっ!

どう見ても、折れとるや~~~~ん!(T_T)




夜間診療をやっている病院を電話で探して

診てもらいました。

レントゲンを目にした先生に、

「うん、これは折れてます」

と言われ、

「ですよね~」

と答えたぼく。

中学生のときに、足の小指を骨折した経験があるので、

分かるんですよね、折れたときの症状が。


全治6週間だそうです。




なげぇ~~~~!!!



人差し指とセットで固定され、

痛み止めをもらって、帰宅。

いやはや、春のいい陽気……

大好きな季節を棒にふることになりました(^^)v


はいはい。

おとなしく原稿を書けばいいんでしょ?

それにしても、神様は、

どんだけぼくに原稿を書かせたいのでしょうか。

もう期待されまくりですね(笑)



ってか、痛くて、原稿に集中できないんですけど~!!!(笑)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫




4月15日は、船橋に遊びに来て下さい!\(^O^)/

$
0
0
4月15日、ぼくの地元の船橋に

遊びに来ませんか?(^^)v


じつは、映画「きらきら眼鏡」を制作するにあたって、

キックオフ・イベントが開催されるんです。


イベントの主な内容は、

この映画を作ってくれる犬童監督と前田プロデューサーが

前回、作り上げた名作「つむぐもの」の上映と、

上映後に行われる、監督と、プロデューサーと、ぼくの

3人によるトークショーです。



映画「きらきら眼鏡」の公式サイトに、イベントの詳細があります。
 ↓ ↓ ↓
イメージ 1



ちなみに、ぼくはこの「つむぐもの」を観て

感涙ポロポロ……


「す、すごすぎる! これは世界レベルだ!」


と、あまりの素晴らしさに感激して、

思わず監督とプロデューサーに

「きらきら眼鏡」を映画にしてくださいっ!

と、お願いをしてみたんです。



で、幸運にも、それがきかっけとなって、

今回の映画化へとつながりました。



つまり、映画「きらきら眼鏡」もかなり期待できます(^^)v

しかも、あの「つむぐもの」を作った制作チームが

そのまま「きらきら眼鏡」を手がけてくれるというのですから、

もう、ぼくは最高に幸せなのですよ!



さて、、、

今回のイベントですが、参加費はナント、


1000円ポッキリですよ、社長!(笑)



あの感涙必至の映画「つむぐもの」を観られるだけでも

お得なお値段なのに、

上映後にトークショーもついてきます(^^)v


って、なんかテレビショッピングみたいですけど、

とにかく、お得なわけです、はい(笑)


イベントのチラシは、これです。
 ↓ ↓ ↓
イメージ 2


日時と場所は、こちら。公式サイトのコピペですけど(笑)
 ↓ ↓ ↓
イメージ 3


というわけで、

このブログをご覧になってくださっている皆さん、

せっかくですので、ぜひとも4月15日のイベントに

お友達を誘って、遊びにいらしてください。


そして、ご縁やチャンスがあったらサポーターになって、

映画「きらきら眼鏡」の制作に関わったり、

応援したりして下さいネ♫


あ、そうそう。

会場でフラフラしているぼくを見つけたら、

気軽に声をかけてください。

そのとき、ぼくの手が空いていたら、

あなたのお手持ちの本にサインを

させて頂きます(^_-)

本がなくても、遠慮せず声をかけて下さいね♫


ではでは、当日、皆さんとお会いできるのを

心から楽しみにしてまーす!!!


原作も、ぜひ読んでおいてネ(^_-)
 ↓ ↓ ↓


アディオース\(^o^)/
森沢明夫



Viewing all 1028 articles
Browse latest View live