Quantcast
Channel: 森沢明夫 official blog あおぞら落書帳
Viewing all 1028 articles
Browse latest View live

人はベストでしか生きられない。

$
0
0
全ての人は、ベストを尽くして生きています。

 
上手くいっている人も、そうでない人も、

幸せな人も、そうでない人も、

自分は頑張っていると思っている人はもちろん、

頑張れていないな~と落ち込んでいる人だって、
 
その瞬間、瞬間は、最良と思われる選択肢を
 
自然と選びながら生きているのだから、

結果、ベストを尽くしているんですよね。



「わたしは頑張らない。今は手を抜く!」



という選択肢を選んだとしても、

それもまた、そのときの自分のベストの選択なんですよね。



人はベストでしか生きられないんです。



あなたも、ぼくも、つねに全力で生きている。
 


だからね、

もし、その選択が結果的に間違っていたと感じても、
 
それは「ベストを尽くした結果」だもんね♪
 
って、なるべく大らかに受け止めたいな。
 

自分のことも、他人のこともね。


   ◇   ◇   ◇


東日本の味!?

かっぱえびせんは大好きなので、

これまでいろんな種類を食べてきましたけど、

これはどう考えても美味しいヤツです(^_-)
 ↓ ↓ ↓
イメージ 1

ビールのつまみにグッドです♪


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまう傑作ですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓







ぎっくり腰、再発…(T_T)

$
0
0
ほぼ治りかけていたぎっくり腰ですが、

かる~く再発しました(T_T)


歩くのは平気だけれど、

洗面所で顔を洗うのは少しキツいというレベル。


いちばん困るのは、原稿を書いているときに、

痛みで集中がブツブツ途切れてしまうことです。


というわけで、

必殺、寝ながら原稿書き~!!!
 ↓ ↓ ↓
イメージ 1


をやっていてもね、

しばらくすると、やっぱり痛くなって、

今度は椅子に座り直して原稿をカキカキ……。


で、椅子の上でふたたび痛くなると、

また寝ながら書く、という繰り返しです。



あ~、めんど~くせ~(笑)



仕方ない。こうなったら、

ぎっくり腰を連載エッセイの笑いネタにしてやるぜ。

転んでもタダでは起きないのが

物書き魂なのであ~る♫


腰に、ピップエレキバンを貼ってみました。

効くかな……。

効くといいな。


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓






映画「きらきら眼鏡」のニュース

$
0
0
拙著きらきら眼鏡の映画化の話題が

地元のニュースになっていました。

ありがたいな~(^-^) 

ちょっと観てやって下さいませ♫



ふなばしCITY NEWS 平成29年4月29日放送


原作も、ぜひ読んでみて下さいね!


ちなみに「きらきら眼鏡」映画化プロジェクトの

公式サイトは、こちらになります。
 ↓ ↓ ↓

メルマガもご登録下さ~い!!!



アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓





第2のロケ地、決定!\(^O^)/

$
0
0
拙著「きらきら眼鏡」が映画化するにあたり、

メインの船橋市に続く第2のロケ地が、

勝浦市(千葉県)に決まりました! 

イメージ 1
イメージ 2

勝浦は、高校~大学時代に遊びまくった場所ですし、

いまでも時々、朝市を堪能しに行くような

馴染みの土地なので、ぼくも嬉しいです。

撮影がはじまったら、見学に行こっと(^^)v


映画「きらきら眼鏡」公式サイト
 ↓ ↓ ↓


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓







「本と幸福論」をテーマに講演

$
0
0
昨日は、成田高校にお邪魔して

講演会をやらせて頂きました。

テーマは「本と幸福論」です。

場所は高校内ですが、生徒に向けた講演ではなく、

県内の「図書館部会」に所属する

高校の先生方に向けた講演会でした。

イメージ 1


朝、電車で成田駅まで行き、

そこから学校までの道のりを

Googleマップに頼って行ったんですけど、

道路がみるみる細くなっていって、

しまいには登山道みたいになって、

他人の家に入っちゃうんじゃないかと不安になっていたら、

裏山(公園?)みたいなところの山頂に着きました。



ここ、どこ???(笑)



慌てて下山して、道行く人やお店の人に道を聞きつつ、

ようやく高校にたどり着くという……(;^_^A

いやぁ、午前中から汗だくで大変な思いをしましたが、

せっかくなので、それもネタにしゃべらせて頂きました(笑)



講演では、いつものように

冗談ばかりしゃべっていましたけど、


・なぜ読書が素晴らしいのか?

・幸せの本質とは何か?

・幸せになるコツは?


といった内容は、ちゃんとお話ししたつもりなので、

伝わっていたら嬉しいな。

それが、先生方を通して各学校の

生徒さんたちに伝わったら、なお嬉しいです。


さて。

今日はやたらといい天気ですが、

本業の原稿カキカキをがんばります。

新聞連載、早く書かねば……(>_<)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓












レアチーズ味と「ぺ」の破壊力

$
0
0
覇羅ペ虎


朝四時すぎ。

とてもお腹が空いたので、

昔の暴走族の「夜露死苦」みたいに

「腹ペコ」を書いてやろうとしたら、

「ぺ」だけ変換の漢字が見つからず……。

結果、想像以上に残念な見栄えとなりました。

「ぺ」の破壊力、おそるべし!(笑)



あ、そうそう。

昨日なんですけど、

新しい(?)ガリガリ君を食べてみました。

ぼくの大好きな「レアチーズ」の味です!

イメージ 1

レモン風味もしっかりあって、

こりゃンマイ!(^-^) 

って、味を思い出したら余計に


覇羅ペ虎


になっちまったヨ~!!!(>_<)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓












人気のハンドスピナー、ゲット(^-^) 

$
0
0
いまアメリカで大人気だという


ハンドスピナー


試しに通販で買ってみました。


イメージ 1


中心部にボールベアリングが内蔵されていて、

指で弾くと、


シューーーーーーーーーーーン!


と高速回転します。

しかも、抵抗が少ないので長時間まわり続けます。


中心を指でつまんで回してもいいのですが、

いったん回りだすとジャイロ効果で安定するので、

こんなふうに指先に載せたままでもOKです。

イメージ 2


弾いて、回る。



シューーーーーーーーーーーン!




で……????



という感じなんですけどね、

このおもちゃは、ただそれだけのモノなんです(笑)


ただ回すだけ。


ようするに、鉛筆回しみたいな暇つぶしです。


Amazonの取説を読んでいると、

ストレスや不安をやわらげたり、

長時間の車の運転での目覚まし効果があったり、

自閉症やADHDにも効く……などとありますが、

実際はどうなんでしょうね?


ぼくはインターネットやテレビを見ているときなどに、

くるくる回して楽しんでいます。


原稿が書けないときのストレス発散に

なったらいいんだけど(笑)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓









webコミック版「虹の岬の喫茶店」の更新日です!

$
0
0
お待たせ致しました!


第7話「ラヴ・ミー・テンダー」《前編》

本日アップとなりました~!
 ↓ ↓ ↓

イメージ 1

今回は、原作出版時に

切なすぎる……(T_T)

と話題になった、タニさんの大人の恋と人生の物語です。


ぼくがファンの方々から実際に頂いたことのある

あの素敵すぎるプレゼントも登場します(^_-)



毎回、原作をとても大事にしながら

物語を絵に落とし込んでくれるので、

原作者として、とても嬉しいです。


無料で読めますので、

ぜひぜひ、お楽しみください。

お時間のある方は、できれば第1章からどうぞ!


ちなみに、この漫画の更新日は、

毎月23日です。

2(にじの)

3(みさき)

と覚えてくださいネ!


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓










雲丹しゃぶちゃん♫

$
0
0
先日、はじめて「雲丹しゃぶ」なるものを

堪能させて頂きました。

溶かした雲丹でトロトロした汁に、

ただでさえ美味しい魚介類を

しゃぶしゃぶするという……。

食べた刹那、ぼくの口のなかでは



贅沢~っ!!!



が弾けました(笑)

イメージ 1


キリリと冷えた日本酒がまた、

よく合うんですよ。

しかも銘酒ぞろい。


当たり前ですが、締めのうどんも絶品でした。

イメージ 2


思い出しただけでヨダレが出そうです(笑)


二次会は、近くのバーへ。

フレッシュなフルーツを使ったカクテルを

売りにしているお店らしく、

これがまた美味しかった。

名前は忘れちゃいましたが、

写真(飲みかけですが)は、桃を使ったカクテルです。

イメージ 3


レモンを使ったジントニックも美味しかったな~。


とても、とても、純粋な幸せの素である

「美味エネルギー」

で心を満タンにして頂けました。

感謝、感謝です。

ぼくは、しっかりと原稿で恩返ししなくては。


新聞連載をがっつり進めて時間の余裕を持って、

隔週の連載のクライマックスを書ききるぞ!


まだ少しぎっくり腰の余波が残っているけれど、

とにかく集中して乗り切ろう。


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓









旅と読書とアウトドア♫

$
0
0
このところ、日本各地の一番搾りを楽しんでおります。

このシリーズ、楽しいですね。
 ↓ ↓ ↓
イメージ 1


ほぼ毎日、寝る前に一本飲んで、

そのビールが作られた都道府県に想いを馳せています。


ぼくはかつて全国各地を放浪しながら

自然とたわむれて遊んできたので、

全都道府県それぞれに思い出があるんです。


これらの思い出は、ぼくの人生における大きな財産です。

小説を書くときにも、とても重宝していますしね。



思えば、若い頃のぼくは、

物欲を満たすためよりも、むしろ、

より多くの経験を味わうためにお金を費やしました。

それが、いまになって本当によかったと痛感するところです。

とくに「旅」と「読書」と「アウトドア」に費やしたことは、

間違いなく正解だったと思います。

おかげで世界の見方がガラリと変わりましたから。

つまり、人生そのものの意味が変わったんです。

素晴らしい経験でした。


さーて。

朝5時をまわりました。

徹夜の原稿カキカキも終了です。

今朝は何県の一番搾りを飲んで寝ようかな♫


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓







映画「64-ロクヨン」の脚本家さんと!

$
0
0
船橋駅前のときわ書房さんで、

サイン本をた~くさん作ってきました。

イメージ 1

サイン本、ここで買えますので、ぜひ!(^^)v
↓ ↓ ↓




サイン本作りが終わると、

今度はときわ書房の社長宅で毎年行われている

パーティーにお呼ばれしてきました。


船橋市長をはじめ、書店、取次、出版社、政治家、

その他、多くの実力者が集まる盛大なパーティーでした。


そんななか、ちょっと浮いた存在が

小説家のぼくだったのですが、

じつは、もう一人いらっしゃいまして、

その方にお声がけ頂きました。

イメージ 2

映画「64ーロクヨン」で、

日本アカデミー賞優秀脚本賞を受賞された

脚本家の久松真一さんです。


久松さんとは初対面だったのですが、

とても、とても、気さくにお話しをして下さったので、

もはや初対面とは思えないくらい

リラックスした楽しい時間を過ごさせて頂きました。


久松さんは、あの倉本聰さんの富良野塾出身だそうです。

なかなかに厳しい塾だったそうですよ(^_-)


ちなみに久松さん、

拙著が原作の映画「ライアの祈り」の

監督をして下さった黒川浩行監督と

いま一緒にお仕事をされているというではありませんか!


いやあ、世の中は、狭い!

そして、ご縁はおもしろい!


さっそく上のツーショット写真を

黒川監督にメールしました(笑)


久松さんとぼくは、自宅が近いので、

そのうち一献♫ というお話しもさせて頂きました。

楽しみだな~(^-^) 



パーティーが終わると、角川書店の皆さまと

船橋の隠れた(?)名店で乾杯。

日本酒がとっても美味しいお店なのですが、

〆の蕎麦もまた絶品なんです。

イメージ 3


というわけで、

いろいろと楽しい半日を過ごさせて頂きました。

皆さんに、感謝、感謝です(^-^) 


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓




きららホールで講演会でした!

$
0
0
船橋駅前の「きららホール」で

講演会をつとめて参りました。

講演中の写真って、自分では撮れないので、

代わりに、終演後に撮影したスタッフの皆様との一枚を(^-^) 
 ↓ ↓ ↓
イメージ 1

ぼくだけ座っているのが、なんか異様な感じもしますが、

スタッフの皆様には、終始とても良くして頂きまして、

もう心から感謝、感謝です。

ありがとうございます。


講演内容は、いつものように、

アホな話はもちろん、映画や取材の裏話から

仏教、夢、なぜ本を読むべきか……

などなど、思いつくままに語らせて頂きました。

そしていつも通り、最後は時間が足りなくなるという(笑)


しかし、ツイッターやフェイスブックなどを通して

お客さまから頂いたメッセージは、

とても良いものばかりでしたので、

楽しんで頂けたんだぁ~、、、と、

少しホッとしています。


お客様からプレゼントをたくさん頂いちゃいました。

とても嬉しいです。

ありがとうございます!(^-^) 



次の講演は6月25日。

大好きな瀧本光静さんとのコラボです。
 ↓ ↓ ↓
イメージ 2


今回、残念ながら席を取れなかった方、

また森沢の話を聞いてやってもいいぞ、という方、

遊びにいらしてくださいネ。

瀧本光静さんのお話は、もうヤバいですから。

お釈迦さまの素敵な教えを、世界一たのしく、

わかりやすく、お話してくださる方なんですよ。

正直、ぼくが光静さんのお話を

何時間でも、ず~~~~~っと、

聞いていたいくらいです。

とくに、人生に悩みがあったりする方は、

光静さんの言葉が救いの光になると思います(^^)v



というわけで、講演も楽しく、ありがたいのですが、

いい加減、本業をがんばらないと。

原稿が(ぼくの思い描いていた予定よりも)遅れ気味なんです。

今夜もバリバリ書かないと……。


飲み会や遊びのお誘いなどを、

片っ端からお断りしちゃっておりますが、

付き合いが悪くて本当にごめんなさい。

いまスケジュールがぎゅうぎゅうなんです。

7月になる頃には、なんとか少し

落ち着いていたいな~、と思うオイラです(;^_^A


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓









パクエビ丼、美味し!

$
0
0
今日は真夏のような暑さですね。

カンカンと照ってくるお日様のもと、

腰痛改善のため、ぶらぶら歩いて、ついでにランチ。

イメージ 1

パクチーとエビを合わせた「パクエビ丼」です。

新鮮なパクチーの風味と

プリップリのエビの旨味と、

ピラフみたいなご飯の味付け、

すべて完璧で美味しかった~。


このお店、すごく美味しいのに

マニアックな場所にあるせいか、

いつも空いてたんです。

なるべく内緒にしておきたかったんですけど、

でも、これだけ美味しいと噂が広まってしまうのでしょう、

今日はかなり混んでいました(;^_^A

もう、隠れ家的には使えないな~。




さあ、原稿だ。

そろそろ本気を出しちゃおうかな!

って、いつも言ってる気がする(笑)


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓










東日本限定のかっぱえびせん

$
0
0
少し前に食べてみたかっぱえびせんです。

東日本限定。

イメージ 1

ニンニクと醤油とエビ。

合わないワケがないですよね。

ビールのつまみにもグッド(^-^) 


個人的には、青のり味を復活させて欲しいな~。



そういえばカールが東日本で食べられなくなるというニュース、

すごく淋しいな、と思ったんですけど、

考えてみたら、最近、カールは買ってなかったもんな……。


買ってもらえない商品は消えていく。

それは当然のことですもんね。

淋しい思いをするのは、自業自得なんですよね(;^_^A


「カール、大好きだったのに~!」

って言っている人が大勢いるようですけど、

でも、カールをずっと買い続けていた人って、

そのなかにどれくらいいるのか……。

そこなんですよね、ポイントは。


今後は、関西出張のときに

「懐かしい思い出の味」としてお土産に買ってくるとか、

そんな感じの扱いになるのかな。

とにかく、一生食べられないワケではないので、よかったな。


カールおじさんヒゲの小説家は、

そんなことを思っているわけです、はい。


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓









すごいお宝を「発掘」しました!

$
0
0
いま、ぼくは久しぶりにコーフンしています。

なぜなら、すごい「お宝」を

発掘してしまったからです!!!


いったい、どこを掘ったのかと言うと……、

イメージ 2


地面ではなくて、、、、



パソコンのなかの、深い層です(^^)v





つまり、こういうことです。

↓ ↓ ↓

ひょんなことからパソコンのフォルダのなかを整理していたら、

フォルダのなかのフォルダのなかのフォルダに、

「原案集」という文字を見つけたのです。


ん?

なんだ、これ?


そう思って、何気なくそのフォルダのなかにあった

2つのファイルをそれぞれ開いてみると……。




うおおおお~っ!! (◎_◎;)




ナント、どちらも小説のプロットが

書かれた書類ではありませんかっ!




しかも、読んでみたら、これが面白い♪



ひとつは、プロローグが伏線になっていて、

最後にどんでん返しがあるという、

近未来を舞台にした小説でした。


で、もうひとつは、少年たちによる

ぐっときて泣けちゃう学園友情物語!(T_T)



これらの書類の作成日を見て、また驚きました。



なんと、どちらも2005年!


12年も昔のアイデアなんです。



ちなみに、ぼくの小説デビュー作は、

2007年の「海を抱いたビー玉」ですから、

それより2年も前に、

ぼくはそんなアイデアを持っていたワケです。


デビュー作は、コレね。
 ↓ ↓ ↓
イメージ 1



いやあ、プロット作成から12年という年月を経て、

いま、素晴らしい宝物を「発掘」してしまいました♪



これらの出土物は、もはや埋め戻したりはしません。


2作とも、きっちり小説として書き上げて、

皆さんにお披露目しようと思います。


だって、すごく面白いプロットなんですもん!(^^)v


12年前の、まだ小説家ですらなかった頃の

ぼくに、ひとこと。


明夫、グッジョブ♪♪♪(^-^) 


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓











心から感謝と、合掌…(T_T)

$
0
0
今日は、訃報で頭が真っ白になりました。


ぼくの本を、ず~~~っと応援してくれていた

大切な書店員さんが亡くなってしまったのです。



書店業界では、有名人かもしれません。



白倉太陽さんです。



最初は「TSUTAYA 津田沼店」で森沢本コーナーを

ドーンとでっかく作ってくれて、

しかも、それが常設で、ファンの間では


「森沢本の聖地」


とまで呼ばれる書店を作ってくれました。



そして、幕張のイオンモール内にある巨大書店

「幕張 蔦屋書店」に異動になってからも、

ずっと、ずっと、ぼく専用の棚を常設で作って、

大々的にイチオシしてくれていました。


ときどき、サイン本を作りにお邪魔すると、

いつもニコニコ顔で現れては、

新刊の感想を熱っぽく語ってくれました。


しかも、ぼくの本のカバーをラベルにデザインした

ビールを特注で作って、サプライズでプレゼントしてくれたことも。


小説の宣材に、推薦文を書いてくれたりもしました。


忙しい合間をぬって「もりちゃんを囲む会」に

参加してくれたこともありました。



白倉太陽さんは、ぼくのなかでは、

書店業界の太陽のような存在だったので、

ふいに「突然死」と言われても、

ちょっと、ポカンとしてしまいます。

やっぱり、頭が真っ白です。



ぼくより、ずっと若いのに。



虫の知らせ、というやつでしょうか、

じつは最近、なんとなく白倉さんのことを

ふと思い出すことがたびたびあって、

久しぶりにFacebookでメッセージでもしてみようかな……

なんて思っていたのです。

それが……。



白倉さん、天国に行ったからといって

のんびり寝ている場合じゃないですよ!

そっちの世界から、益々ぼくを応援してくれなくちゃね♪

ぼくも、いままで以上に頑張るからさ。

あと、残された相棒の書店員、

後藤さんのフォローもヨロシクね!

天国に行っても、まだまだ一緒に仕事しましょうね!



生きている間にぼくと出会ってくれて、

本当にありがとうございました。

そして、これからもヨロシクです。

ご冥福をお祈りしつつ、ご活躍も祈ってます!



白倉さんは、ぼくのなかでは

永遠に伝説の書店員です☆彡


心から、感謝。

合掌……(T_T)

イメージ 1


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓












ゴンママ、愛されてる~♪\(^O^)/

$
0
0
ゴンママ、愛されています♪

まだ映画にもドラマにもなっていないのに、

口コミでどんどん広がって、

8刷目の重版が決まりました!\(^O^)/

皆さん、ありがとうございます♪
 ↓ ↓ ↓

イメージ 2
イメージ 1


未読のあなた、ぜひ読んでみて下さいネ!


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓




「超!」本気モードに突入します。

$
0
0
このところ、筆が走りません。

夢のなかで早く走れないときみたいな、

あのもどかしさが続いています。

集中力が足りないのかなぁ~。

とにかく、締め切りは必ず来るので

死ぬ気でがんばるしかないな。うん。


先日、久しぶりの集まりがありました。

イメージ 1

左から、民法テレビのプロデューサーJさん、



で、ぎっくり腰が治りつつある小説家です。


みんな見事にバラバラの職業ですが、

たまに集まってワイワイと飲む愉快なグループです。

いつか4人一緒に仕事したいね~♪

と言いつつ飲んで、早何年?(笑)

その日は本当にくるのでしょうか?

来たら、楽しいな(^-^) 

そのためには、ぼくが頑張るのが手っ取り早いんだよな。




梅雨入りした日の夜、

某社の編集者と久しぶりに神楽坂に行きました。

イメージ 2

鱧(ハモ)の季節になりましたね~。

和食をつつきながら、未来のイメージを語り合いました。

やっぱり、関わるみんなが幸せになるような

流れを創造していきたいね~!

と言いつつ、乾杯♪

そのためには、やっぱり

ぼくが頑張るのが手っ取り早いんだよな。



将来の楽しいイメージを現実のものにしたければ、

いまこの瞬間、自分がやるべきことをやるべし!



ってことで、6月は「超!」本気モードに突入です。

残りの日々は無休で働きます。

どうせ梅雨だしね(^_-)

でも、腰痛が治ってきたから筋トレは復活させよう。



仕事と無関係なお誘いは、片っ端から断っております。

付き合いが悪くて、本当にごめんなさい(;^_^A

でも、梅雨明け頃には少し落ち着くかな……?

と思っていますので、

その頃、チャンスがあれば遊びましょう。


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓














「雨上がりの川」を新聞連載中です!

$
0
0
いまさら感がありますが、ご報告!(笑)

小説「雨上がりの川」を複数の地方新聞にて連載中です。

内容をものすごく大雑把に言うと、


怪しい霊能者に洗脳されてしまい、

いまにもバラバラになってしまいそうな

小さな家族の物語です。


写真は、担当編集者が送ってくれた

連載のスクラップです。
 ↓ ↓ ↓
イメージ 1

素敵なイラストは、オカヤイヅミさん!


現時点で同時連載がスタートしている新聞は、、、

上毛新聞/山口新聞/函館新聞

神奈川新聞/日本海新聞/静岡新聞

茨城新聞/デーリー東北/大阪日日新聞/

大分合同新聞/新潟日報……。


あなたの地元紙、ありましたか?(^_-)


ぼくは小説を書いて10年になるのですが、

日刊の連載は初めてなので、

万が一にも原稿を落とさないよう、

日々、ビビリながら筆を走らせております(笑)


おそらく来年の前半あたりに

単行本化されると思いますので、

連載が読めない地方にお住いのあなた!

楽しみにしててくださいね。


アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓











幸せの素について(^-^) 

$
0
0
自分のことを
 
「私は、ひねくれ者だから~」
 
って言う人ってさ、
 
たいてい無意識に、素敵なもの、優しさ、
 
明るくてキラキラしたもの、
 
嬉しいもの、ラッキー、美しいもの等々の、
 
いわば「幸せの素」を
 
自ら遠ざけちゃってるんだよね。
 
「自分には似合わない」
 
とか、
 
「現実はそんなに甘くない」
 
なんて言い訳しながらさ。
 
 
謙虚というか、照れ屋さんというか、
 
もったいないというか……(笑)
 
 
そんなふうに決め付けて生きていたら、
 
いつまで経っても
 
ひねくれたままの人生で終わっちゃうかもよ?
 
不幸でいるための言い訳なんて、
 
よほどのドMでない限り、いますぐ捨ててしまおうぜ(^^)v
 
で、気分のいいものは「ラッキー♪ありがとう♪」って
 
言いながら、素直に、遠慮なく、しかも丸ごと、
 
受け入れちゃう方がいいよね。
 
単純にその方がお得だしさ(^_-)
 
 
で、素直に幸せを感じられたら、
 
それをしっかり味わって、心ゆくまで浸って、
 
骨の髄までしゃぶり尽くして!(笑)
 
幸せをたっぷり堪能できたら、
 
今度はそれを周囲に
 
おすそ分けしてあげればいいじゃんね(^-^) 
 
そうすればさらに自分が気分よくいられるしさ♪
 
 
イメージ 1
 
あ、話はいきなり変わりますけど、
 
上の写真の酢こんぶ、
 
めっちゃ美味くてびっくり♪
 
噛んでも、しゃぶっても最高。
 
  
アディオース\(^o^)/
森沢明夫

☆☆☆webコミック版「虹の岬の喫茶店」連載中☆☆☆
イメージ 3
騙されたと思って、第1話から読んでみて下さい。
原作者のぼくも感涙してしまうクオリティーですので♪
しかも、無料で読めます!!!
 ↓ ↓ ↓




Viewing all 1028 articles
Browse latest View live